アメリカでの挫折・復活・これから思い描く世界(Part1:アメリカでの挫折)

今更ですが、去年のアメリカ生活で感じたことを赤裸々に言葉にしたいと思います。

たくさんのことがあったので、多分5記事ぐらいに分けて書くと思います。

 

誰も見ていないとは思いますが、お付き合いください。

 

僕のアメリカでの1年間は、一言でいうと「挫折」の1年でした。

 

Movementなどをやったことで、

沖縄では、少しチヤホヤされている!と感じてしまっていた僕は、

自分の実力があまり無いにも関わらず、自分が大きくなった気がしていました。

 

Movementが終わり、モチベーションが最高潮の時に渡米。

正直、自惚れていました。

 

ですが、

そんな僕はアメリカに来たら、

ただの英語があんまり話せない22歳のJapaneseです。

誰も興味を持たないし、興味を持ってくれるような特技もありません。

 

場所が変わっただけで、全てが変わってしまい、

支えてくれる友達もいなく、

英語が流暢じゃない僕はホストファミリーともまともにコミュニケーションがとれませんでした。

 

授業では、僕以外は全員アメリカ人。

そんな中で、教授はいきなり、

「アメリカ最大のスーパーマーケットであるWalmartの経営戦略をディベートしなさい!」

とか言うから、全くついていけない。

そもそも来て1週間の僕は、Walmartがわからない。

 

前期の4ヶ月間は、

朝8時に学校に行き、14時に講義が終わったら、図書館にこもって、少しでもネイティヴの友達に追いつけるように20時まで予習と復習。そのあともお家で24時まで勉強。

土日も朝から晩まで勉強。友達と遊ぶのは、月に2回と決めてました。

 

本当に毎日悔しくて、歯を食いしばって、ずっとずっと勉強してました。

だからこそディベートでネイティヴの友達に勝てた時。

成績優秀者に選ばれた時は本当に嬉しかった。

 

だけど、勉強ばっかりしてた僕は、

友達とも遊ばないし、そもそも人と話す時間が1日1時間もないぐらい少ない。

更に、周りにアメリカ人しかいなく自分の英語が拙いことが顕著にでる環境であったことも影響して、人と喋るのが少し怖くなってしまいました。特に英語では。

 

だから僕のアメリカ生活の前半は、あまり明るくはありません。

人と話すのが好きな僕からしたら、本当に辛い辛い4ヶ月間でした。

ポジティブだった思考も段々とネガティヴになってしまいました。

 

苦しかったアメリカ大学生活の前期が終わり、

友達も片手程度しかいない僕に、3ヶ月にも及ぶ長い長い夏休みがやってきました。

 

なんと3ヶ月の夏休みでも更なる大きな挫折が襲ってくるのですが、それは次回の記事に書きますね。

ってか本当に激しく挫折な日々を送っていたんだな俺。笑